CMSとは

CMS(Contents Management System:コンテンツマネジメントシステム)とは?

CMSとは、コンテンツ管理システム(Contents Management System)の略称で、HTMLやCSSといった専門的なWebサイト制作の知識をもたなくても、簡単にコンテンツ管理やサイト更新が行える仕組みのことを指します。

企業にとって、いまやWebサイトをうまく活用することが売り上げに直結するほど、Webサイトの役割は大きくなっています。
そんなWebサイトの運用においてCMSは必要不可欠なものです。

Webサイトというと、HTMLやCSSといった専門的な知識が必要で、簡単に更新したり、運用したりするのが難しいイメージがあります。

「こんなサイトにしたい」というものがあったとしても、自分たちでそれを実現しようとすると、膨大な時間と専門知識や技術が必要になります。

CMSを導入することで、誰でも簡単にサイトの更新作業を行うことができるようになり、Webサイトの設計やデザイン、コンテンツの管理といったWeb戦略全般を一括管理することができます。

CMSを導入していない場合、Webページを1つ作るには、画像やテキストを1から手作業で作成し、それらをソースコードで手入力して完成します。

また、Webサイトの流行やユーザーが求めるWebサイトの見やすさや使いやすさといったものは、時代の流れがとても早く進みます。
数年前まではWebサイトの主流になっていたデザインでも、今ではもう古いと言われてしまうものもあります。

中小企業のWebサイトでも最低数百ページ、大企業にもなると数千ページともなるページ数を作成しなければならず、それらをすべて手作業でやるとなると、完成した時にはすでに時代の流れに取り残されてしまいます。

CMSを導入していれば、画像やテキスト、テンプレートといったものを自動で組み込むことができ、企業のWeb戦略に合わせたサイト設計や時代の流れに沿ったデザインで作成・更新することができます。

CMS(Contents Management System:コンテンツマネジメントシステム)とは?

CMSのメリット

CMSのメリット①
誰でも簡単に編集・更新することができ、コスト削減もできる

  • Webの専門知識がない方でも簡単に編集・更新ができるようになり、迅速に情報をアップでき、運用が効率化できます。
    今までWebサイト更新にかかっていた時間の半分の工数で更新作業することができ、その分のコストを抑えることが可能です。
    それによって、更新頻度が増加し、より多くの情報発信をすることでWebサイトへの流入数・集客力が増加します。
    また、Webサイトから新規顧客の獲得やECサイトなどWebでの売上げ向上にもつなげることができます。
    Webについて専門知識を詳しく勉強する必要がなくなるので、本来の業務に集中できたり、他の業務に着手できますし、Webサイトにより多くの情報を配信することによってWebサイトの評価が上がります。
    Webサイトの評価が上がることで、検索エンジンで上位表示されたり、リアルからWebに集客を切り替えることで、営業担当者や店舗販売スタッフ、電話対応など、リアルコストを削減できます。

  • CMSのメリット①誰でも簡単に編集・更新することができ、コスト削減もできる

CMSのメリット②
運用の効率化ができる

  • ヘッダー・フッター・メニュー・グローバルナビゲーション(通称:グロナビ)などの共通部分へ自動的に更新を反映させてくれるので、編集作業が楽になる上にページごとにレイアウトやデザインの統一が簡単にできるので、統一性のあるWebサイトのまま運用できます。
    また、CMSでは、1つのファイルですべてのページのデザインを管理できるので、比較的容易にデザインリニューアルもすることができます。

  • CMSのメリット②運用の効率化ができる

CMSのメリット③
レスポンシブ対応(スマホ対応)が可能

  • PCとスマホで表示するコンテンツの大きさや出し分け、ブラウザによって見やすい画面表示をすることができます。
    今やスマートフォンを持つことが当たり前の世の中になり、スマートフォンからWebサイトを閲覧して情報を得ることは、日常生活の一部になっています。もちろん企業のWebサイトにおいても同様で、Webサイトに訪問するユーザーはPCだけではなく、スマートフォンユーザーもいます。
    toC企業の場合、スマートフォンからのアクセスが7~8割を占めることも多く、レスポンシブ対応は企業のWebサイトにおいて必須となっています。

  • CMSのメリット③レスポンシブ対応(スマホ対応)が可能

CMSのメリット④
SNS連携がしやすい

  • Webサイトの集客方法の1つとして、FacebookやTwitter、InstagramといったSNSを活用した施策があります。
    SNSからWebサイトに流入を促したり、逆にWebサイトからSNSへ遷移させたり、企業のWebサイトにおいてSNS連携は、集客方法として有効な手段の1つです。

    CMSを使うことで、SNSボタンをWebサイトに設けたり、投稿をWebサイトに反映したりすることが容易にできます。

  • CMSのメリット③レスポンシブ対応(スマホ対応)が可能

Webガバナンスの徹底

Webガバナンスとは?~概念と背景~

Webガバナンスという概念は当初、ドメインルールやロゴの使い方、デザインやレイアウトを統一するといった、見た目重視の考え方から始まりました。
今でもWebガバナンス=デザインの統一とイメージする人がいるのはそういった経緯があるからかもしれません。

しかし、コーポレートサイトが進化していくのと同様に、Webガバナンスという概念も広がりをみせ、Webガバナンスという言葉は、「自社の経営に合わせたWeb戦略」「サイトの設計」「サイトの運用体制」「仕組み作り」といったシステム内部の面での統制を意味するように変化していきました。

インターネットの普及により、さまざまな層に向けて情報発信が可能になったため、大企業になればなるほど、各種ターゲットへ向けての目的の異なる複数サイトの運用が必要となる場合があります。

コーポレートサイト、サービスサイト、商品サイト、採用サイト、キャンペーンサイトやECサイト、国・地域ごとにサイトが存在することもあるでしょう。
サイトごとに担当者がいて、それぞれが独自でサイト更新を行っているということも少なくありません。
そんな中で、企業サイトを統括・一元管理しようという概念(Webガバナンス)が自然と確立されていきました。

Webガバナンスが徹底されていないと起こり得るリスク

それでは、Webガバナンスの徹底がされていない場合、どういった問題が発生する恐れがあるのでしょうか?

まず、各サイトが別の担当者のもと個別に運用されている場合、本来であれば一つにまとめられたはずのインフラやシステムに対して二重投資してしまっている可能性があります。また、一括でセキュリティの設定ができないため、セキュリティ対策漏れも把握しづらい状況になってしまいます。

明確なルールが存在しないまま、知らない間に新しいサイトが立ち上がったり、勝手にサイトが更新されたり、SNSの利用が開始されてしまった場合、ブランド毀損のリスクは常につきまとうでしょう。また、個別サイトに横の繋がりがない場合、ユーザーからの問い合わせに対して機会を損失している可能性もあります。

Webガバナンスという考え方が広まっていった背景には、企業が抱えるそんな目に見えない課題が隠れていたのです。 その課題を解決する1つの手段がCMSの導入です。

リスクを回避する=CMSを導入する

CMSを導入することで、今まで個別で行っていたサイト運用やサイト更新の業務フローが確立できます。
システム化することで、コンテンツを公開する際の承認フローや、新規サイトを立ち上げる際のルール、既存のサイト更新、緊急時の操作手順など、各プロセスを企業として整理できるという点が重要です。

インフラ面でも、個別に存在していたインフラを一つにまとめることができるため、二重投資されていた分のコストダウンが期待できます。
また、セキュリティポリシーを統一することもできます。
サイト設計に関しては、サイト内のページは基本的には同じCMSから作成されるため、同一のデザイン、同一のレイアウト、更に同一の思想に基づいたユーザビリティやアクセシビリティが保証され、一定の品質基準が保たれます。

これらのサイト運営ルールはガイドライン化されるべきものですが、CMSを利用すれば、各担当者が特にガイドラインを意識することなく、ガイドラインの仕組みに沿ったシステムの中でサイト更新できるという部分が大きな利点となります。

CMSを導入し、サイト運用ルール・セキュリティポリシーの確立、品質基準などが統制されると、Webガバナンスの本質ともいえる部分が浮き上がってきます。
「統制された以外のどの部分に自由度をもたせるのか」「個々の事業やブランドがターゲットユーザーに向けてどこまで自由にWebサイトを活用できるようにするのか」など、ここからは各企業が自分たちにあったWebガバナンスを模索していくことになります。

Webガバナンスの必要性

たとえば、世の中には無料を含めたCMSツールが複数ありますが、テンプレートやシステムの柔軟性がなかったり、情報改ざんなどのセキュリティホール対策のためのアップデートの度に作業工数がかかったりと、システムメンテナンス管理作業だけでも費用がかかります。
そして、Webサイト構築や施策全般で相談できるパートナーも開拓しておく必要もございます。

一般的なWebサイト構築および制作会社への外部委託は、Webサイトの構築完了がゴールとなります。
しかしサイト構築完了というのは、本来、スタート地点でしかありません。
企業活動の顔となるコーポレートサイトをメンテナンスしつづける作業工数も考えなければなりません。

近年、Webガバナンスという概念は、データの分析・活用といったデジタルマーケティングにまで広がりをみせはじめています。

Webガバナンスとは?~概念と背景~

CMS NEWS 最新記事

広報・Web担当者の皆様へ